カナリヤ映画祭ビデオコンテスト2023
カナリヤ映画祭ビデオコンテスト2023 参加登録からの流れ STEP1 ”参加登録” 参加登録の前に「申込要領」をご確認ください。ご確認後「参加登録はこちら」のボタンより参加登録をお願いします。参加登録した個人及び団体へは、本宮市について情報提供、ロケハンについての相談受付を行いますので、早めの参加登録をお勧めします。 STEP2 ”作品提出” 参加登録の後に、「コンテスト応募フォーム」のリンクを […]
カナリヤ映画祭ビデオコンテスト2023 参加登録からの流れ STEP1 ”参加登録” 参加登録の前に「申込要領」をご確認ください。ご確認後「参加登録はこちら」のボタンより参加登録をお願いします。参加登録した個人及び団体へは、本宮市について情報提供、ロケハンについての相談受付を行いますので、早めの参加登録をお勧めします。 STEP2 ”作品提出” 参加登録の後に、「コンテスト応募フォーム」のリンクを […]
本宮は宿場町として大いに栄えました。そのため多くの商店があり、各家々では商売繁盛を願ってお稲荷様を祭っていました。数は少なくなりましたが、まだ残っているお稲荷様をご紹介します。 №1 井筒屋さん 本宮市本宮南町裡の井筒屋さんのお稲荷様は本家から分祠してもらったそうで、本家は本宮市本宮仲町にあった渡邊家だそうです。 本家は昭和の時代に無くなり、その敷地には今は池田眼科と北郵便局があります。 本家にあ […]
2022年12月10日(土)に「まちづくり もとみや塾」第2回目が開催されました。 第2回目となる「まちづくり もとみや塾」は「まちを歩こう」をテーマに第1回目で作成したルートをもとに本宮のまちを歩きました。今回の参加者は、新しく高校生も参加いただきました。また、まちづくりの考え方等についてお世話になった新潟県のまちづくり学校理事・事業推進部部長の和田さんにもご参加いただきました。今回は「本宮映画 […]
2022年フォトロゲイニング開催 2022年11月15日(火)本宮市で初めてのフォトロゲイニングが開催されました。 本宮高校生がもっと本宮を知り、そして、それが今後の探求学習などに繋がっていって欲しいということで、本宮高校、本宮市、もとみやプラットが協力して開催しました。 当日は本宮高校の1,2年生全員が参加して、本宮を探索しました。 「フォトロゲイニングとは、 地図をもとに、時間内にチェックポイ […]